ペットを飼えないのに子猫を保護してしまった!里親探しはどうすればいい

公開日

道端で弱っている子猫を見つけてしまったら、あなたはどうしますか?思わず「助けてあげたい!」と、保護してしまうという大の猫好きさんもいらっしゃることでしょう。

 

しかし、みんながみんなペット可の住宅に住んでいるとは限りません。多くの賃貸マンションやアパートでは、ペットの飼育を禁止しているところがほとんど。保護したネコちゃんを飼うことができない場合、里親さんを探すことになりますね。

 

この記事では、いきなり子猫を保護してしまったときにはどのように行動すればいいのか、里親さん探しの方法などについて解説していきます。

 

ペット不可なのに、子猫を保護してしまったら

大家さんや不動産屋さんに「弱った子猫を保護したので、里親さんが見つかるまで一時的に自宅においても大丈夫ですか?」と正直に申告すれば、ペット不可住宅でも例外的に認めてもらえる場合もあります。まずは相談してみたほうが、のちのちのトラブルに発展することを防ぐことができるでしょう。

 

「短期間であろうと、絶対にダメ」と言われてしまったならば、ペット可の住宅に住む友人や知人に、預かり係をお願いすることになります。実家が近くにある人は、家族に頼むというのもひとつの方法です。いずれの場合でも、保護主さんが動物病院にかかる費用や、餌代を負担するのが一般的。お金が絡むことなので、あいまいにはしないようにしてくださいね。

 

大家さんから「一時的な保護なら、許可します」と言っていただけた場合は、自宅でお世話をしてあげることになります。部屋を汚したり傷つけたりしないように、ネコちゃんはケージに入れてあげるのがベターです。新たにケージなどを買い揃えるのは金銭的負担が大きいので、子猫ならば大きめのダンボール箱にタオルや毛布を敷いたものでも代用することができます。

 

トイレも、100円均一ショップで買えるようなプラスチック製のトレーなどに、猫砂を入れてあげればじゅうぶん事足ります。あとは、コンビニでも買える子猫用のフードと飲み水を、ダンボールハウスに入れてあげましょう。

 

それから、早めに動物病院に連れて行きます。弱っている原因が栄養失調ならば点滴をしてもらったり、猫風邪ならば薬をもらったり。外にいたネコちゃんは、ノミ駆除などの処置もしてもらう必要があります。

 

地域の保護猫団体や、行政にも相談してみよう

あなたのお世話によってネコちゃんの健康状態が良くなってきたら、ひと安心ですね。しかし、ペット不可住宅でそのまま飼い続けるわけにもいきません。そういう場合は、いったいどこの誰を頼ればいいのでしょうか?

 

まずはネットで、「○○市 猫 保護団体」「○○市 保護猫 ボランティア」などのキーワードで、お住まいの地域の保護猫活動を行っている団体やボランティアさんのサイトを探してみます。メールアドレスや問い合わせフォームがあれば、事情を話して相談してみてください。

 

地区の保健所に問い合わせると、保護猫団体を紹介してもらえる場合もあります。「保健所に電話する=ネコちゃんが殺処分されてしまう」という負のイメージが根強いですが、今は決してそんなことはありません。動物愛護法もありますし、殺処分ゼロを目指しているところが多くなってきているからです。

 

ただ、どこの保護猫団体も個人ボランティアさんも、既に多数の保護猫を抱えていてパンク寸前だというのが現状です。断られてしまう可能性のほうが大きいことを念頭において、ダメでもともとという気持ちで問い合わせたほうが、ショックを受けずに済みます。

 

ラッキーなパターンとして、一般人であるあなたが動物病院に連れて行き、その後のお世話までしているという話を聞いて「そこまでしていただいているのなら、うちの団体で里親募集はしましょう」と言ってもらえることもあり得なくはないです。すぐにあきらめてしまわずに、いろんな保護猫団体に問い合わせをしてみてください。

 

自分で里親探しをする場合は

どうしても引き受けてくれる保護猫団体やボランティアさんが見つからないという場合は、自分で里親さん探しをしなくてはなりません。しかし、子猫の里親さんになりたいと考えている人は、たくさんいます。

 

猫好きの友人や知人がいるなら、飼えないかどうか声をかけてみましょう。お世話になった動物病院や、近隣のスーパーやコンビニの掲示板に、里親さん募集の張り紙をさせてもらえることも。それでも無理なら、里親募集サイトやSNSなどで、広く募集をかけてみるという方法もあります。

 

SNSを使う場合、インスタグラムやTwitterにかわいく撮れたネコちゃんの写真を載せて、「#里親募集」などのハッシュタグをつけると、問い合わせのメッセージが届くはずです。ただし、ネコちゃんを飼いたいふりをして実は虐待目的の人間もSNSには存在するので、じゅうぶんに吟味しながら里親さん候補を決める必要はあります。身分証のコピーを取らせてくれたり、ネコちゃんのその後の様子を定期的に報告してくれたりする、きちんとした人を選ぶのが良いでしょう。

 

まとめ

無事にネコちゃんの里親さんは見つかったでしょうか?たとえ短い期間でも、自分で保護をしてお世話をした子を手放すのは、ちょっと寂しいかもしれませんが、里親さんのもとでネコちゃんが幸せに成長することを願いましょう!