コロナ禍で安易にペットを迎え、捨てる人が増えている!?

公開日

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、以前とは比べ物にならないくらい、おうち時間が増えました。そんな巣ごもり生活中に、ふと「ペットでも飼ってみようかな」と思いつく人が増えているといいます。

 

どんな動機でペットを飼いはじめたとしても、最期まで面倒を見られるというのなら、素晴らしいことです。しかし、コロナ禍でペットを手放す人が激増しているというニュースも、よく目にします。

 

コロナ禍でペットブーム

テレワークや自粛生活が長く続き、ペットショップでのペットの売り上げはコロナ以前の2倍にもなっているといわれています。

 

ペットを飼いたい動機は「巣ごもり生活が寂しいから癒しとして」「ペットと散歩したり遊んだりして気分転換を図りたい」「外に遊びに行けない子どもの遊び相手として」などが多いようです。これらは、安易すぎる理由だと言わざるを得ません。

 

動物愛護団体へ「保護犬(または保護猫)を引き取りたい」という問い合わせも、激増しています。そして同時に「やっぱり飼いきれないから返却したい」「ペットショップで買ったペットを引き取ってほしい」という問い合わせも…。

 

衝動買いして、たった数日のワンちゃんを「引き取ってほしい」と連絡してきた人までいるそうです。ネットの無料広告掲示板をのぞくと、そこには「コロナ禍での生活の変化や収入減によって、飼えなくなりました。どなたか引き取りお願いします」と、ペットの里親探しの投稿が非常にたくさんありました。

 

コロナ禍でペットを飼いはじめようとすることが、一概に悪いことだとはいえません。しかし、まるでアクセサリーやぬいぐるみを衝動買いするような飼い方は、するべきではないでしょう。

 

安易にペットを迎えることは控えよう

確かに巣ごもり生活の中、ワンちゃんやネコちゃんが一緒にいると、かわいいですし癒されます。長いおうち時間もあるので、さまざまなお世話もしやすいです。

 

しかし、コロナ禍は永遠に続くというわけではありません。テレワーク期間が終わって通勤が始まっても、きちんとペットのお世話ができますか?コロナも収束して、さて海外旅行に行きたいと思ったときも、ペットがいたなら自由に動くことはできませんよね。

 

ワンちゃんやネコちゃんは、コロナ禍が終わっても15年~20年もの間生きるのです。いつまでも小さな子犬・子猫のままではなく、いつの日かシニア犬・シニア猫になります。ペットの介護が必要になってきたとき、あなたは最期まで面倒を見きれるでしょうか?多額の医療費だって必要になってくる可能性があるでしょう。

 

15年後、20年後、あなたは何歳になっていますか?元気に働き続けていられる年齢でしょうか。まだお若いというならば、結婚を考えるようになった相手がもしも動物嫌いの人だったら、生まれてきた子どもにペットアレルギーがあったとしたら…。

 

ペットは、一方的にあなたを癒してくれるだけの都合のいいロボットのような存在。ですが、かわいいだけのおもちゃでもありません。ひとつの命を持った、生き物なのです。

 

コロナ禍で寂しい気持ちになるのも、時間がありあまるのも十分わかります。しかし安易な気持ちでペットを迎えることは、決して正しいこととはいえません。

 

捨て犬、捨て猫は犯罪です

ペットの飼育が困難になったとき、動物愛護団体に連絡を入れる人は、まだ良心的なほうです。中には、一緒に暮らしてきたワンちゃんやネコちゃんを、あろうことか外に捨てる人さえいます。

 

外に捨てられたペットは、暑さや寒さに耐え、飢えや喉の渇きに苦しみ、交通事故や外敵からの攻撃などの危険にも晒されてしまいます。おうちの中でペットとして生きてきたワンちゃんやネコちゃんには、とても耐えられるような試練ではありません。

 

そもそも愛護動物(ペット)を捨てることは、動物愛護管理法違反で、れっきとした犯罪です。どんなもっともらしい理由をつけようとも、犯罪は犯罪。「一年以下の懲役、または100万円以下の罰金」に処せられる行為なのです。

 

絶対に、ペットを捨てることはしないようにしてください。無責任なだけではなく、法律違反です。

 

まとめ

このコロナ禍で、空前のペットブームが起きています。しかし、飼いはじめる前に今一度よくよく考えてみてください。

 

ペットの飼育には、お金がかかります。病気になったら、医療費も出ていきます。生き物なので当たり前ですが、毎日数回の排泄もします。ときには、粗相をしてしまうかもしれません。

 

あなたは本当にこの先15年、20年の長きにわたって、ペットのお世話をし続けることが可能な状況にいるでしょうか?

 

すぐに「YES」と答えられないという人は、まだペットを飼う環境にはないということです。コロナ禍の一時的な寂しさや、自分の癒しだけを考えるのではなく、ペットを一生涯不自由なく幸せにしてあげられるかどうかまで考えてから、ワンちゃんやネコちゃんをお迎えするようにしてくださいね。

 

コロナ禍でペットを飼い続けることがどうしても難しくなったという人は、決して捨てたりはせず【ペットのお悩み無料相談窓口】までお気軽にご相談ください。ひとりで悩みを抱え込んでしまうことのないよう、一緒に解決策を考えていきましょう!

 

参考:

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1274634

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/aigo.html