ペットを預けられるサービスにペットシッターというものがありますが、猫を専門とする「キャットシッター」がいるのをご存知でしょうか?
サービスの内容は一般的なペットシッターと変わりませんが、専門というだけあって、猫に対する深い知識を持っている特徴があります。
そのため、愛猫を任せる以上、猫のことを理解している人を選びたいと考えている方に最適です。
今回は猫専門のペットシッターである「キャットシッター」についてご紹介します。
目次
猫専門のペットシッター、キャットシッターとは?
キャットシッターとは名前の通り、猫を専門にしたペットシッターのことです。
ペットシッターと同じく、餌やりや遊び相手、トイレの管理など、お世話全般を自宅で行ってくれます。
対応できることはペットシッターと同じであるため、ペットシッターに依頼すればいいのでは?と思う方もいるかもしれません。
そこで、ここでは愛猫のためにキャットシッターの利用を検討している方に向けて、その魅力について見ていきましょう。
猫を深く理解している
キャットシッターの魅力は、猫を専門としていることから猫に対する知識が豊富であることです。
例えば、キャットシッターは猫が喜ぶことや適切な世話の仕方なども理解しています。
猫についての理解が深い分、愛猫を安心して任せられるのです。
また、キャットシッターにもよりますが、介護が必要な高齢猫を任せられたり、ケガなどの緊急時も迅速に対応してくれたりと、柔軟な対応も期待できるでしょう。
ペットシッターの多くは飼い主の要望に従って対応してくれますが、幅広い動物の相談を受け付けている場合、猫に詳しくない人が対応するケースがあることも理解しておくことが必要です。
そして、中には猫に対する知識が乏しいために、想定通りにいかないケースも考えられます。
そのため、すれ違いによるトラブルを避けたい、猫の知識がある人に任せたいという場合、キャットシッターに依頼することをおすすめします。
猫に関する資格を保有している
「ペットシッター士」や「認定ペットシッター」など、ペットシッターの資格はいくつかあります。
実際にこれらの資格を有している人がペットシッターとして対応してくれることもあるでしょう。
キャットシッターは、これらの資格に加えて、猫に特化した資格を保有していることが多いです。
「猫健康管理士」は、病気の予防やグルーミングのお手入れなど、猫の健康に特化した資格です。
この資格を有しているキャットシッターなら、猫の健康面について詳しい知識を有しているため、より信頼できるでしょう。
また、「キャットケアスペシャリスト」は、猫に必要な栄養や高齢猫の介護についてなど、猫の世話に関わる知識を認定する資格です。
猫の健康管理に欠かせない知識があると判断できるため、このような資格をもっているキャットシッターは信頼できるといえるでしょう。
キャットシッターに依頼するからには知識がある人を選びたい、と考える方は、キャットシッターが所有している資格に注目してみてはいかがでしょうか。
キャットシッターの相場料金
キャットシッターを利用したいと考えている方の中で、料金が気になる方もいるでしょう。
また、ペットホテルと比較している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、ここではキャットシッターの相場料金と、ペットホテルとの料金・サービスの違いをご紹介します。
基本料金以外に費用がかかる
キャットシッターの多くが1回の訪問で1時間ほどの対応となっており、基本料金も1時間あたりいくらという形式のところがほとんどです。
そして、キャットシッターの基本料金は、2,000〜4,000円程度が目安になります。
一概に高いから安心、安いから悪いというわけではないため、サービス内容を確認したり、打ち合わせでペットシッターの人柄を確認したりと、納得できるサービスを選ぶようにしましょう。
例えば、多頭飼いの場合、一匹増えるごとに500円追加するケースもあれば、2匹までなら基本料金内であるというケースもあります。
料金は、キャットシッターによって異なるため、確認するのがおすすめです。
また、基本料金とは別に費用が発生する場合もあります。
一般的に、キャットシッターが訪問するための交通費、キャットカルテの作成料金などは別料金です。
キャットシッターによっては、初回のみ入会金がプラスされるところもあるため、確認しておくと安心です。
さらに、ゴールデンウィークやお盆など、キャットシッターの需要が高まる繁忙期には、500~1,000円ほど割増料金がかかることもあります。
事前の打ち合わせで、料金について細かく説明してもらうようにしましょう。
ペットホテルとの違い
ペットホテルは、一泊あたり4,000円~5,000円が相場です。
キャットシッターは費用が高くかかるため、一日中預かってもらえるペットホテルが良いと思う方もいるかもしれません。
しかし、猫は環境の変化に弱い動物です。
自宅とは違う場所に長時間預けられることや、他のペットがいる空間に身を置くことを考えると、環境を変えずに済むキャットシッターの方が安心というケースも考えられます。
また、愛猫の性格によっては、構いすぎるのもよくないケースもあるでしょう。
下手に環境を変えて調子を崩すよりも、短時間しか対応できなくても、必要なことだけこなしてくれるキャットシッターの方が結果的に愛猫に合うこともあるのです。
さらに、キャットシッターはペットホテルとは違い、利用時間内は要望に合わせて動いてくれます。
そのため「人見知りだから必要最低限の世話だけ」「元気な子だからたくさん遊んでほしい」など、猫に合わせた対応ができるのです。
他にも、キャットシッターは事前の打ち合わせで、愛猫との相性をチェックされます。
キャットシッターの訪問が愛猫のストレスにならないか判断できるため、安心して利用できるといえるでしょう。
キャットシッターを選ぶ際のポイント
キャットシッターを選ぶ際のポイントは、主に二つ挙げられるでしょう。
一つ目は、入念な打ち合わせに対応してくれるかどうかという点です。
愛猫によって、世話の仕方は多種多様です。
例えば、トイレやご飯へのこだわりが強い猫もいるでしょう。
愛猫のこだわりは、世話を行ううえで重要な要素なので、打ち合わせで伝えることが大切です。
また、メールでも対面でも伝えた要望に対して適切に対応してくれるか、事前にキャットシッターができないことを提示してくれるかなどを事前にチェックしておくことで、すれ違いによるトラブルを予防できます。
どうしても譲れない点を伝えておくことはもちろん、キャットシッターが対応できない場合に妥協案を提案してくれるか、なども要チェックです。
二つ目は、キャットシッターに必要な資格を有しているかどうかという点です。
キャットシッターとして開業するには「動物取扱業申請」と「動物取扱責任者申請」が欠かせません。
そのため、企業に所属するキャットシッターの場合はその企業が資格を有しているか、個人事業主として活動しているキャットシッターの場合は、そのキャットシッターが資格を有しているかを確認しましょう。
他には「猫健康管理士」などの資格も猫の知識があると判断できますが、開業のための要件を満たしていない資格も存在するため、大切な猫を安心して預けるためにも資格の種類は事前にチェックしておきましょう。
まとめ
今回は、猫専門のペットシッターであるキャットシッターについて、ご紹介しました。
キャットシッターは千差万別であるため、信頼できるキャットシッターを見つけることが大切です。
マッチしているキャットシッターを見つけられると、愛猫とのよりよい日々を実現できるでしょう。
本サイトでは、ペットに関するご相談を承っております。
愛猫に関する不安やお困りごとは、ぜひ無料相談フォームからご連絡ください。