ペットの犬がアレルギーかも?犬のアレルギーの種類や対処法を紹介!

公開日

この記事をご覧いただいている方や皆様のご家族、お友達やお知り合いにアレルギー体質の方はいらっしゃるでしょうか。

 

アレルギーにはさまざまな症状がありますが、花粉症やハウスダストなどに悩まされている方は数多く存在しています。

 

また、卵や蕎麦などの食物に反応して起きるアレルギーもあり、命に関わることも少なくありません。

そこで今回は、犬のアレルギーについて、さまざまな情報をお届けいたします。

 

犬のアレルギーの種類

 

犬に起きるアレルギーには、どのようなものがあるかを見ていきましょう。

犬のアレルギーも人間と似ており、最もよく見られるのはアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、ノミアレルギー性皮膚炎の3つといえるでしょう。

 

それぞれアレルギーの症状は異なりますが、複数のアレルギーが同時に併発するケースも少なくありません。

 

大切な飼い犬の健康を守るためにも、各アレルギーの症状などをしっかりと知っておきましょう。

 

アレルギーの症状

3つのアレルギーについて、それぞれの症状をご紹介いたします。

まず、アトピー性皮膚炎は環境アレルギーとも呼ばれ、花粉やカビ、ダニ、フケなどの物質に反応して、アレルギーが生じるというものです。

 

初めは顔の周り、足、下胸部、腹部などの部位から痒みの症状が出ることが多く、進行すると皮膚の赤みや脱毛が起きてしまいます。

 

次に、食物アレルギーは人間に起こる時と同様に、特定の食べ物に反応して痒みや炎症、下痢などのアレルギー反応が起きてしまうというものです。

 

一般的に鶏肉、卵、牛肉、乳製品、小麦、穀物、大豆などがアレルゲンとされており、これらの食物に対して過剰な免疫反応が起きることで、アレルギーが発生してしまいます。

 

そして、人間よりも犬に多く見られるのが、ノミに反応して起きるノミアレルギー性皮膚炎です。

ノミに咬まれることによって強い痒みが生じ、痒みを我慢できなくなった犬は背中、腹部、尾部などを噛む反応を見せます。

 

ノミアレルギー性皮膚炎は、ホットスポットと呼ばれる二次的な皮膚感染症を誘発することも多いため、注意が必要といえるでしょう。

 

特定の犬種に多いアレルギー

犬には、さまざまなアレルギーが存在しますが、犬種によって注意すべきアレルギーは異なります。

例えば、アトピー性皮膚炎は、テリア、セッター、レトリバー、ダルメシアン、シャーペイといった犬種がかかりやすいことで知られています。

 

このように、かかりやすいことを飼い主が事前に知っておくことで、愛犬が皮膚を掻いたり噛んだりといった仕草を見せたときに、アレルギーを疑うことができるでしょう。

早期の発見は、犬の負担を軽減してあげることに直結するため、要チェックです。

 

また、上記の3種類のアレルギーとは別に、柴犬、シーズー、ブルドッグ、パグ、ゴールデンレトリバー、テリアといった犬種は、花粉症になってしまうことがあります。

 

スギ、ヒノキ、シラカバ、マツ、イネ、キク、ブタクサ、ヨモギなどの植物に反応し、痒み、くしゃみといった症状が出る可能性があります。

 

そのため、これらの犬種を飼っている方は知識として覚えておきましょう。

 

犬がアレルギーかも?と思ったら

 

犬のアレルギーの基本情報をご紹介いたしましたが、いざ犬がアレルギーのような症状を見せた時は、どうすれば良いのでしょうか?

 

アレルギーは痒みを伴うため、長時間放っておくと掻いたり噛んだりして、炎症がひどくなってしまうケースも多いです。

 

そのため、飼い主ができるだけ早く気付いてあげることが大切といえるでしょう。

ここからは、愛犬にアレルギーの疑いがあるときの判別法や対処方について、ご紹介いたします。

 

自宅での調べ方

愛犬にアレルギーの疑いがある場合は、獣医に見せるかどうかを検討しましょう。

例えば、明らかに痒がっていたり皮膚の様子がおかしかったりする場合は、アレルギーでもそれ以外の皮膚疾患でも、早めに動物病院に連れて行きましょう。

 

また、アレルギーの中で飼い主でも判別しやすいのが、ノミアレルギー性皮膚炎です。

ノミによる咬傷は強い痒みを起こすため、犬の反応でも異変に気付きやすく、さらにノミが寄生してしまっている場合は、犬の体毛の中にノミの糞便が付着していることが多くあります。

 

そのため、犬が強く痒がるような仕草を見せている場合は、ブラッシングをしてあげつつ、ノミの糞便の有無を見ると良いでしょう。

 

ノミの糞便は、毛の中に黒く小さな点として絡まっていることが多いため、毛の色によっては容易に見つけることができるはずです。

 

また、花粉症も比較的判断しやすい部類のアレルギーといえるでしょう。

例えば、犬種が花粉症にかかりやすいかどうか・今の季節は花粉が飛んでいるか・散歩コースに植物が多い、などの要素が判断要因となります。

 

これらの要素と併せて鼻水やくしゃみ、痒みといった症状がみられる場合は、花粉症である可能性が考えられます。

 

早めに動物病院へ!

もし自宅でアレルギーということを判断できても、犬が辛がっている症状を抑えてあげられるわけではありません。

 

ノミであればノミの駆除薬で、花粉症であれば散歩コースを変更することで症状を抑えることができる場合もありますが、基本的には早めに動物病院を受診することを検討しましょう。

 

仮にアレルギーが長期化すると、重度の皮膚炎を併発してしまうケースもあり、他にはアレルギー以外の病気だったというケースもあります。

 

犬にとって、アレルギーの症状は大きなストレスの要因となってしまいますので、可能な限り早めに動物病院で適切な治療を受けることをおすすめします。


犬のアレルギーへの対処法

 

犬のアレルギーには、どのような対処法があるのでしょうか。

ノミなどの場合は明確な対処法が存在しますが、花粉のように環境から来るアレルギーの場合は、原因を断つのが難しいものです。

 

犬のアレルギーには有効な対処法があるのか、動物病院ではどのような治療を受けられるのかなどについて、見ていきましょう。

 

病院で受けられる治療

アトピー性皮膚炎の場合、病院では他のアレルギーの可能性を排除していく形で診断が行われます。

食物アレルギー、ノミやダニといったアレルギーの可能性がないことを確認した上で、痒みが生じるまでの生活を飼い主に尋ね、血液検査などを行ってアレルゲンを特定していきます。

 

例えば、アレルギーの原因となっているアレルゲンを少量ずつ注射し、体を慣らしていく減感作療法では、7割以上の割合で症状の改善が見られるようです。

 

また、食物アレルギーの場合は人間と同様に根本的な治療が難しいため、アレルゲンを特定し、それを食べないように気を配るといった治療になります。

 

症状によっては、抗ヒスタミン剤やステロイド剤が処方されることもあるようです。

ノミアレルギーの場合も同じく根本的な治療が困難であるため、ノミを駆除しつつ痒みを抑える薬剤を使用する治療が行われます。

 

家庭で行える対処

アトピー性皮膚炎に対しては、家庭では薬用シャンプーやコンディショナーを使用して、痒みを抑えるという対処が可能です。

 

アレルゲンがはっきり特定できた場合は、生活環境からそれを取り除いてあげるのも飼い主の役割といえるでしょう。

 

食物アレルギーの場合も同様に、家庭での食事から徹底的にアレルゲンを取り除くことが求められます。

また、ノミアレルギーは家庭からノミを根絶することが何よりの治療となるため、家の中や寝床の掃除を徹底して、ノミを駆除することが大切です。

 

いずれの場合も、飼い主の愛情がアレルギーの症状改善に大きな役割を果たします。

大切なペットのためにも、根気強く治療と向き合ってあげましょう。

 

まとめ:不安に思ったら専門家に相談しましょう。

今回は、愛犬に起きるかもしれないアレルギーの症状について、さまざまな情報をお伝えしました。

 

アレルギーは対処が難しいため、どのように対応すれば良いかわからないという飼い主も多くいらっしゃいます。

 

ペットと快適に過ごすためにも、少しでも不安に思ったら専門家に相談してみましょう。

 

当サイトでは、ペットに関する無料相談フォームを設置しております。

アレルギーのことをはじめ、愛犬に関するお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。