犬を飼ったら保険に入るべき?保険の必要性とおすすめ保険会社

公開日

犬を飼い始めた際に気になるのが医療費です。

犬の怪我や病気によって動物病院を利用すると、かかった医療費を全額自己負担する必要があります。

 

そこで役に立つのが、ペット保険です。

事前にペット保険に加入しておくと一部の費用を保険会社が補償してくれるため、負担を軽減することが可能です。

 

そこで今回は、ペット保険の必要性とおすすめの保険会社をご紹介いたします。

 

ペット保険とは?

 

ペット保険とは、ペットが病気や怪我をした際に治療費の一部を保険会社が支給してくれる保険を指します。


人間が病院にかかる時は、公的な健康保険制度を利用することで負担を軽減できます。

しかし、動物の場合は、医療費の全てを原則飼い主が支払う必要があるのです。

 

例えば、ガンなどの治療に時間がかかる病気の場合は、数十万もの医療費が発生するケースも多いため、大きな負担になります。

 

そんな時にペット保険を活用することで、医療費を数万円に抑えることが可能です。

ペット保険は、家計への負担を減らし、大切な家族であるペットに十分な治療を受けさせるために欠かせない保険といえるでしょう。

 

また、ペット保険のプランは保険会社によってさまざまです。

比較的簡易な治療でも補償が受けられるプランもあれば、補償の範囲が狭い分毎月の保険料が安く済むプランなどもあります。

 

補償の範囲が狭い保険は、デメリットに感じられるかもしれませんが、大病を患った時にのみ備えたいという方にとっては最適のプランといえるでしょう。

ペット保険に加入する際は、ニーズにあったものを選ぶことが大切です。

 

ペット保険は必要?メリットとデメリットを紹介

 

ペット保険に加入すると、保険会社への支払いが毎月発生します。

大切な愛犬のために加入するものの、本当に必要なのかと疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

ここからは、ペット保険のメリット・デメリットをご紹介いたします。

それぞれの内容を考慮した上で、ペット保険への加入を検討してみましょう。

 

メリット1 治療の選択肢が増える

ペット保険に加入する最大のメリットは、治療の選択肢が増えることです。

薬の投与や外科手術など、ペットを治療する方法は幅広く存在します。

 

また、治療の内容によっては、同じ病気でもかかる費用が大きく変わることもあるのです。

例えば、外科手術の場合は診療や検査が必要なほか、入院や手術も欠かせないため、治療費は高額になりがちです。

 

しかし、ペット保険の補償があれば治療費の一部のみが自己負担の対象になるため、本来は高額な医療費が発生する治療法も選択しやすくなります。

 

そのため「ペットにとって体の負担が少ない治療法を選びたい」「できるだけ早く治る方法を選びたい」など、愛犬のことを最優先として考えられるようになるのです。

 

家計の負担を気にせず治療法を選びたいという方は、ペット保険に加入するメリットが大きいといえるでしょう。

 

メリット2 保険会社ならではの特典がある

保険会社によっては、加入者向けに特約・特典を設けているところもあります。

例えば「ペット賠償責任特約」は、多くの保険会社が特約として設けています。

 

これは、ペットが他のペットや人に怪我を負わせてしまったり、人のモノを壊してしまったりした際に、発生した損害賠償が補償される特約です。

 

このように、ペット保険では病気以外の万一のトラブルにも備えられます。

他にも、電話で獣医師へ気軽に相談できるサポートを提供している保険会社もあります。

 

ペットの健康面のみならず、問題行動に関する相談も行えるため、愛犬と安心して過ごせるようになります。

 

これらの特典・特約をメリットに感じるようであれば、ペット保険への加入はおすすめです。

 

メリット3 気になったことが相談しやすくなる

なんとなく元気がない、手足に傷ができているなど、異変を感じても治療費が高額なために動物病院の利用をためらってしまう方は、少なくありません。

しかし、ペットの病気も人と同じく早期発見・早期治療が回復の近道です。

 

また、適切な治療を受けさせることは、愛犬の健康管理をするうえで非常に大切です。

ペット保険によっては、補償対象となる金額の制限がなく、軽微な治療を受けた場合でも補償されるケースがあります。

 

そのため、仮にこのようなプランで加入できるペット保険なら、些細なことも動物病院に相談しやすくなります。

 

気になったことをすぐに相談したい方は、ペット保険を活用してみてください。

 

デメリット1 補償対象外として扱われることがある

ペット保険のデメリットの1つに、補償対象外の項目があることが挙げられます。

例えば、避妊・去勢のための手術やワクチン接種など、病気や怪我の治療でない場合は、補償の対象外としている保険会社が多いです。

 

他にも、椎間板ヘルニアなど一部の病気を補償対象外としている保険会社もあります。

そのため、補償対象外の内容でのみ病院を利用した場合は損になる可能性があります。

 

ただし、保険会社によっては一般的には補償されない内容も手厚くサポートしてくれるプランの利用が可能です。

 

さまざまな保険を比較して納得できるものを選べば、デメリットに感じる点は少なくなるといえるでしょう。

 

デメリット2 年齢の影響を受ける

年齢によって保険料が上がる仕組みであるという点も、ペット保険のデメリットです。

例えば、年齢が上がるにつれて保険料が上がり、高額になってしまうケースもあります。

 

加入当時は負担ではない場合でも、年齢と共に保険料が家計を圧迫することにつながってしまうため、将来的に発生する費用などは慎重にチェックすることが大切です。

 

あらかじめ資料請求などを行って、料金を確認しておくことをおすすめします。

なお、ペットの年齢によっては、新規で加入できない場合もあります。

そのため、愛犬が若いうちからペット保険に加入しておくと安心です。

 

犬にはどのペット保険会社がおすすめ? 

 

ペット保険の加入を決めたものの、ペット保険にはたくさんの種類があるため、どのようなペット保険が愛犬に適しているのかを迷う方もいらっしゃいます。

 

ここからは、犬を飼っている方におすすめのペット保険をいくつかご紹介いたします。

 

保険料の安さを重視するなら「FPC」

お手頃な保険料のペット保険を選びたいのであれば、FPCがおすすめです。

ペット保険では、愛犬の年齢と共に保険料が上がることを避けられません。

 

FPCも年齢によって保険料が上がりますが、その上昇の幅は緩やかです。

例えば、大型犬でも0~8歳までの間に加入すると、12歳以上からは月々3,890円前後で利用できるプランもあるため、値段重視の方には最適といえます。

 

補償対象を幅広くしたいなら「PS保険」

補償の対象を幅広くしたい方には、ペットメディカルサポート株式会社のPS保険がおすすめです。

ペット保険は補償範囲が決まっているため、一部の病気を補償対象外と設定している保険会社も少なくありません。

 

例えば、ダックスフンドやコーギーなど足の短い犬種がなりがちな椎間板ヘルニアを補償の対象外とする保険会社は多いのです。

 

他にも、比較的利用する機会の多い歯科治療を、補償の対象外とする保険会社も存在します。

しかし、PS保険ではこれらの病気も補償の対象としているのです。

そのため、特定の犬種が発症しやすい病気に備える際におすすめの保険です。

 

シニア犬なら「うちの子」

アイペット損害保険株式会社のうちの子は、新規加入条件が12歳11ヶ月までとなっており、高齢の犬を飼っている方も新規で加入することができます。

 

犬は、高齢になるほどガンなどの病気のリスクが高まります。

そのため、愛犬が高齢で心配な方におすすめです。

 

また、保護犬などで実際の年齢がわからない場合でも、獣医師に推定年齢を確認してもらい、加入条件を満たす年齢であれば加入できる点もポイントです。

 

まとめ:もしもの時のために事前に考えておこう。

ペット保険は、愛犬の万が一の病気や怪我に備えるための保険です。

 

月々の保険料が負担に感じるかもしれませんが、愛犬の健康を守りたいと考える際は、ペット保険に加入しておくと安心です。

 

また、ペット保険は保険会社によって保険料・補償対象が異なるため、ご自身と愛犬に合ったものを選択しましょう。

 

当サイトでは、ペットに関するご相談を無料で受け付けております。

「ペット保険の種類を知りたい」「加入を迷っている」など、お困りの際は無料相談フォームよりお気軽にご相談ください。